-->

わたしとBlogger~創る楽しさ・愛着が湧くブログ~

わたしとBlogger~創る楽しさ・愛着が湧くブログ~
わたしとBlogger~創る楽しさ・愛着が湧くブログ~

皆さんはBloggerというブログサービスをご存知でしょうか?ブログといえばWord Press、有名人ブログで人気のあるAmebaなどを思い浮かべる方が多いと思いますがBloggerと思いつく方は少ないでしょう。

この記事ではacco's LifeをBloggerで書くことにした理由を書いていきます。

ブログサービス選び ~わたしの優先順位~

わたしはワードプレス、ライブドアブログ、アメブロ等複数のブログに関わってきましたが、ブログの内容によってサービス選択の優先順位は変わると思います。
「ブログで稼ぎたい」「たくさんの人の目に留まりたい」「とにかくおしゃれに」とか、それぞれに譲れないポイントがありますよね。
「趣味・雑記ブログ」 acco's Life で譲れない!と思った優先順位は3つ。
  1. 無料
  2. 自由
  3. こだわり
この順番で絞り込みした結果Bloggerになった訳ですが絞り込みの過程を説明していきます。

無料

「ブログを始めてみたい」と思ったタイミングですぐにスタートできるのはやっぱり気軽ですよね。費用がかかるとなるとせっかくの気持ちにブレーキがかかってしまいます。
趣味でいえば、最初から完璧な道具を揃えてから趣味を始めるという方もいるとは思いますが、わたしの場合はまずはあるものでスタートしてみて続けていく、上達していくにつれ新しい道具が欲しくなるタイプ。
なので気軽にスタートできる無料の二文字はやっぱり一番重要なポイントです。
ここでサーバー費用が必要になるワードプレスは除外されました。

自由

無料で制限されるところに不自由さを感じるものや、引っ越ししにくい・できないなどの縛りが強いもの、意図しない広告が表示される、独自ドメインの接続にプラン変更が伴うなどのブログサービスは不自由さを感じるため極力自由というところは無料の次に重視しました。
ここでほとんどの無料ブログサービスは除外されました。

こだわり

気分よくブログを続けたいな~と思った時に、見た目も大事な要素だと思います。「ちょっとしたところ」が気になっていても直しにくいと、後々その「ちょっとしたところ」がちょっとじゃなくなってきちゃうんですよね(わたしの性格かな?)。そんなこだわりを形にできるものが良いな~と思いました。

以上3つの過程から絞り込んだサービスがBloggertumlrでした。
どちらも日本ではユーザーが少ないと言われているサービスです。

Bloggerとtumblrどっちにする?

Bloggertumblrそれぞれブログを書くことができるサービスですが、tumblrブログとしてだけではなく、ポートフォリオ・ホームページ・SNS・スクラップブックの役割も果たすことができ、無料テーマもかなり洗練されていておしゃれです。 容量も無制限で独自ドメインも無料で接続できますし、広告も非表示にすることができます。
ではなぜtumblrにしなかったかというと、あまりにおしゃれ過ぎて普通のブログが野暮ったく見えるから(笑)。 
実際テストとしてテキストと写真を並べてみましたが実に野暮ったかったんですよね。多機能であるがゆえにの落とし穴でした。 かなりなおしゃれ趣味雑記ブログなら良いかも知れませんが自分の興味関心はちょっと違うかも?と思ってBloggerに決定しました。
ただ、tumblrはSNSとの相性がとっても良くてInstagramも楽々連携できるので画像を中心としたSNSとブログならかなりおすすめのサービスになります。
▶tumblrはこちら
tumblrの使い方についてはこちらのサイトが役立ちます。わたしも勉強させて頂きました。

Bloggerの好きなところとイマイチなところ

ここまでブログサービス選びの過程やtumblrにしなかった理由について、書いてきましたが最終的に選択したBloggerの好きなところと、イマイチと思うことをご紹介します。

Bloggerの好きなところ

気軽にできて無料でできることが幅広い

Googleアカウントを持っていればすぐに始められて、独自ドメインの接続、意図しない広告の非表示も無料でできます。将来的にグーグルアドセンスに申し込みたい場合もBloggerなら独自ドメインでなくても申請が可能です。
そして容量を気にせず運営できます。
Bloggerの容量は1Gと紹介しているものや無制限と紹介しているものなどばらつきがありますが正しくはGoogleドライブ、Gメール、フォトのサービスの容量に合算されて15Gです。この詳しい内容についてはこちらのサイトが丁寧にわかりやすく説明されているので参考になりますよ。
2020.11追記:Googleフォト高画質画像動画の容量無制限保存廃止について
Googleは2020.11.11にGoogleフォトの高画質容量無制限保存の廃止を発表しました。2021.6.1から新たに保存した画像はGoogleアカウントに紐づいた保存容量15Gにカウントされるようになります。なお2021.6.1以前に高画質で保存した画像や動画は無料保存容量の使用に含まれません。
詳しくはこちら

Googleフォトヘルプ

小回りが効いてバックアップが簡単

工夫次第でちょっとしたところを直しやすいです。ワードプレスならプラグインを入れることになると思いますがプラグインに頼らずともちょっとしたことならCSSだけで何とかなることも多いです。
またテンプレートのバックアップも簡単にできるのでカスタマイズする時も苦になりません。

Bloggerのイマイチなところ

日本語の解説が少ない

Bloggerha日本でのユーザー数が少ないためか他のブログサービスと比較してもカスタマイズの解説が少ないうえ、自分のやりたいことを検索するために英語でキーワード検索するのが結構大変です。

拡がりを生みにくい

Google+のサービス終了で、アメブロやはてなブログのようにブログサービス内でのリブログや拡散を見込めないため、拡がりを生むために自分で工夫する必要があります。

コードが崩れることがある

投稿は作成モードとTHMLモードがあるのですが、THMLモードから作成モードに切り替えるとpタグが消えてしまうので、切り替えながら投稿する時に注意が必要になります。

多少手がかかるBlogger愛着と育てる楽しみ

Bloggerは便利な機能はほとんどありませんので手がかかると思います。だからこそできた時の喜びが大きいです。
手のかかるものほど可愛いみたいなものですね。
自分で工夫して創り上げていったものには愛着も湧きます。
ブログも同じなんじゃないだろうか?
Bloggerにはそういう面白さがあると思っています。
これからどんな風に育てていこうか楽しみです。
LihatTutupKomentar